- 入社理由
- 学生時代から、専門性と共に経営に関する力を身につけたいと考えていた。 第一地方銀行ではかなり多彩な経験ができた一方で、守られた組織の中での成長の限界も感じていた。培ってきた金融のスキルと共に、経営者の近くで働きたい、成長痛を感じるほど伸び代のある環境を体感してみたいとユナイテッド・フロント・パートナーズに入社した。
「ごまかさない」ことの難しさ。
地域の中核となるような優良企業の経営者と向き合うM&Aは、知力だけでなく胆力も試される仕事です。M&Aは合意形成に至るまでに多くの山場があり、経営者にストレスをかける場面が多数あります。財務情報の開示、適正な労務環境か法的問題がないか。良い面はもちろん、負の面も露わになり、すべてを譲渡候補先に伝えなくてはなりません。 また、それらの情報は、必ずしも経営者がすべて把握しているとは限りません。その際は、各担当者へのヒアリングが必要になりますが、当然、先んじて売却を告げることに。経営者としては、譲渡契約を締結するまで伏せておきたい内容のため、かなりの葛藤が生まれるのです。それでも、打ち明けなければ前に進めません。そんな時、私たちは経営者の心情に寄り添うだけでなく、時に背中を押すことも。 決断の連続と言われる経営を通して、直観力を鍛えてきた経営者。そうした方は、我々のようなコンサルタントに対しても、常に厳しい目で「この人なら任せられるか」を見ている。だから、事実を曲げずごまかさず、それでいて心情にも寄り添う。つねに目の前にある状況を見極めて動く、この経験が次につながっていくと実感しています。
試練を受け止めて、自分のものにしてしまう力。
自社の社長をはじめ、多くの経営者と触れ合う日々で心がけているのが、その視野や考え方を自分のものにすることです。ある時、業界の慣例で印鑑を頂くため契約書を郵送したところ「こんな重要なものを郵送するだけとは」とお叱りが。朝早い業種だったため早朝にお詫びに伺いました。そこで、自分なりの考えと共に「改めて関係を構築し直したい」とお話しすると「考えにしっかり軸がある、そんな君なら仕事を継続したい」と。その後、別件も相談をいただく間柄になりました。その方が重視したのは、試練から逃げず、自分なりの考えを整理できる、本質的な強さだったのではないでしょうか。単に業界の慣例や“自分の正解”にこだわらず、場にふさわしいやり方を取り入れる。そんな姿勢が、次の仕事を任せたいと思う安心材料になったのかもしれません。経営者からの試練は、私たち若い人間には時に難問です。でも、それと本気と向き合う力が持てないと、私の目指す未来にたどりつけないのではないか、と感じています。
M&Aは、働く人の未来をも広げていく。
地域密着型のM&A仲介として何件かの成約を経験して実感したのが、この仕事はオーナーだけでなく、従業員やその家族をも幸せにできる可能性が高いということ。担当する静岡エリアはニッチトップの企業や、オンリーワンの技術を持ち引き合いが多い企業が数多く存在します。そうした企業は譲受側にとっても魅力的で、有名企業などが名乗りを上げることもよくあります。そして、いざ売却の決断が下されると、大手企業の子会社などとして、よりよい待遇や働く環境が用意されることもよくあるのです。これは従業員にとってはとても幸運なことです。特に若手社員にとっては、充実した教育研修が受けられ、将来のキャリアの広がりにもつながります。地方都市に特化したM&Aは、こうした意味でも地域創生に寄与しているのです。